新入隊員向け– tag –
-
宮古島 陸自「恫喝」事案は何が問題?
8月上旬、宮古島駐屯地司令の1佐が、抗議活動をしていた市民団体と口論になりました。旧軍の再来と批判する声もあれば、「よく言った」と擁護する声もあります。この問題について、意見を述べます。 -
知ってる人も、知らない人も。防衛白書を読もう!
ちょうど1か月ほど前、防衛省が発表した文書と言えば……そう、防衛白書です!500ページ超、フルカラー(巻末資料部除く)という豪華仕様を前に、皆さんは当然――読んでいない!?……というわけで、防衛白書とは何か、何故読むべきなのかについて解説します。 -
どうして満艦飾をするの? 海の日とは
7月の三連休、いかがお過ごしでしょうか。今日は、よく分からない祝日ダントツナンバーワンの「海の日」について解説します。実は日本にとって非常に重要な日。山の日の類似品と思ったら大間違いです! -
ひょっとして……私って臭い!? 集団生活の悩み:ニオイ
蒸し暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。今日の記事は、そんな時期にピッタリの話題、ズバリ「ニオイ対策」です。たかがニオイ、されどニオイ。集団生活を円滑にするため、できることをしましょう。 -
同期って……いいもんだ!
海自に入って手に入る一番価値あるものは何でしょう?それこそが本日のお題、「同期」です。はっきり言って、海自の仕事はツラい。でも、彼らと一緒なら、きっと大丈夫。 -
いつかキミにもやって来る。週番とは
一般幹部候補生や幹部予定者としてお勤めの方向け、超ニッチな記事です!幹部候補生学校は色々キツいキツいと言われますが、その中でも屈指のレベルを誇る「週番学生」について、その役割や上手く勤務するコツを説明します! -
防衛省共済組合で貯金しよう!
今回は、新入隊員向けに、「自衛隊員だけが使える貯金」のお話をします。防衛省共済組合や貯金事業の概要、上手い活用方法について説明します。しっかり貯金して、人生のリスクを下げましょう! -
「文書を作れ」って言われたけど、どうすれば……!? その3
行政文書の解説第3弾。Wordのオススメ設定や、一般命令・通達類のつくり方などを、異例の画像数で解説します! -
「文書を作れ」って言われたけど、どうすれば……!? その2
新入隊員向け行政文書の解説第2弾です。 今回は、一口に「文書」と言っても、状況によって指すものが違うから注意!というお話。うっかり適当なことをやると、大変なことになるかもしれません……。 -
「文書を作れ」って言われたけど、どうすれば……!? その1
新入隊員、特に幹部にとって壁の一つとなるのが……そう、文書です。たかがペーパー、されどペーパー。異常とも思えるほどに要求される文書が、何故必要になるのかについて解説します。