-
同期って……いいもんだ!
海自に入って手に入る一番価値あるものは何でしょう?それこそが本日のお題、「同期」です。はっきり言って、海自の仕事はツラい。でも、彼らと一緒なら、きっと大丈夫。 -
いつかキミにもやって来る。週番とは
一般幹部候補生や幹部予定者としてお勤めの方向け、超ニッチな記事です!幹部候補生学校は色々キツいキツいと言われますが、その中でも屈指のレベルを誇る「週番学生」について、その役割や上手く勤務するコツを説明します! -
防衛省共済組合で貯金しよう!
今回は、新入隊員向けに、「自衛隊員だけが使える貯金」のお話をします。防衛省共済組合や貯金事業の概要、上手い活用方法について説明します。しっかり貯金して、人生のリスクを下げましょう! -
「文書を作れ」って言われたけど、どうすれば……!? その3
行政文書の解説第3弾。Wordのオススメ設定や、一般命令・通達類のつくり方などを、異例の画像数で解説します! -
「文書を作れ」って言われたけど、どうすれば……!? その2
新入隊員向け行政文書の解説第2弾です。 今回は、一口に「文書」と言っても、状況によって指すものが違うから注意!というお話。うっかり適当なことをやると、大変なことになるかもしれません……。 -
「文書を作れ」って言われたけど、どうすれば……!? その1
新入隊員、特に幹部にとって壁の一つとなるのが……そう、文書です。たかがペーパー、されどペーパー。異常とも思えるほどに要求される文書が、何故必要になるのかについて解説します。 -
華やかなりし寄港地巡り 遠洋練習航海とは その3
遠洋練習航海の解説記事第3弾。いよいよお待ちかね、寄港地巡りのお話です。白い制服を纏って街に繰り出し……と言いたいところですが、寄港地でもお仕事はあります!今回はそんな研修や儀式と、ようやく勝ち取ったフリータイムをどう過ごすかについて説明します。 -
新制度は『奏功』するか?「幹部候補曹」とは
3月1日から、満を持して新しい採用制度「幹部候補曹」が始まりました。名前は似ていますが、一般幹部候補生や一般曹候補生とは全然違う制度。その特徴やメリット・デメリットについて解説します! -
A幹とB幹は、どうして昇任スピードが違うの?A幹とB幹の存在意義とは
どうして、ろくに経験も知識もないA幹が、部隊のことをよく知っているB幹より早く出世するんだ……!?そう思ったことはないでしょうか?今回はそんな疑問にお答えします。 -
卒業のご褒美?それとも…… 遠洋練習航海とは その2
遠洋練習航海は、世界各地の港へ赴き、VIP待遇でチヤホヤされ……と煌びやかな話が宣伝されがちです。が、当然それだけではありません。というか「それじゃない」部分がほとんどです。というわけで、今回は遠洋練習航海の「それじゃない部分」たる、航海当直と訓練にフォーカスします。

あなたの入隊から、第2の人生まで。
海上自衛官サポート系ブログ