新入隊員向け– tag –
-
業務内容紹介
どんな国を巡るの? 遠洋練習航海とは その1
A幹の幹部候補生は1年間江田島で修行し、それが終われば晴れて任官……!自由の身……!と言いたいところですが、現実はそうではありません。新任幹部たちを待っているのは約半年の遠洋練習航海。この一大イベントについて解説します。 -
意見
警急呼集って、規則上大丈夫なの? 私有携帯電話での業務用データ取扱禁止について
記事の要旨 この記事では、私有携帯電話での業務連絡の問題について、次の内容を説明します。 私有携帯電話での業務連絡は情報保全義務違反になるおそれがある。 私有携帯電話での業務用データ取り扱いが禁止されているため。 にも拘わらず、警急呼集など... -
意見
士官寝室は携帯電話持ち込み禁止……!?「寝室」という「職場」
艦艇では何かと特権のある幹部ですが、ただ一点、どう考えてもハンデを負っている部分があります。それは「自分の寝室に携帯電話を持ち込めないこと」……!?何故そんなことになってしまっているのか、解説します。 -
娯楽
艦内にパソコンを持ち込めるって本当!?
艦内にパソコンを持ってきてはいけない……それは誰もが知っている、海上自衛隊の鉄則でした。が!実はここ最近、絶対ではなくなったのです!とは言え、何でもアリって訳ではありません。注意点を確認して、健やかなPCライフを送りましょう。 -
退職
10月~11月は人生の節目。任期制隊員は継続任用と職業訓練を考えよう。
昨年の春入隊した自衛官候補生の皆さん、部隊実習が終わってそろそろ1年ですが、もう部隊には慣れたでしょうか。「まだまだ先」と思うかもしれませんが、再来年春の任期満了に備えましょう。 -
採用・募集
そのスキル、海自が必要としてます!キャリア採用幹部(公募幹部)とは
10月になりました。江田島には新たな仲間「公募幹部課程」がやって来ました。この見慣れない人たちは一体何なのか。近年ますます期待の高まる「キャリア採用幹部」制度について、解説します。 -
業務内容紹介
艦で一番エラい人……!?先任伍長とは
部隊の顔、といえば艦長や司令のような指揮官ですが、もう一人の「顔」がいます。副長……ではなく先任伍長です。海曹士のリーダーにして、部隊を実質的に掌中に収める存在。その責任の重さについて説明します。 -
ニュース解説
200名規模の懲戒処分……特定秘密漏えい事案とは何だったのか その2
船務長 先野1尉に迫る保全事故の魔の手!「ひとなみ」最大の危機に遠見1尉は……!
特定秘密漏えい事案の解説第2弾。事案の概要と、海上自衛隊が直面している問題について述べます。 -
ニュース解説
200名規模の懲戒処分……特定秘密漏えい事案とは何だったのか その1
このところ世間を騒がせている特定秘密の問題について。第1回である今回は、予備知識として、そもそも特定秘密とは何なのかについて解説します。 -
安全保障論
どうして韓国と手を結ばなきゃいけないんだ!? 日韓防衛協力・防衛交流の再開
FOIPの解説記事に引き続きお送りするのは、日韓防衛協力・防衛交流の再開についての解説です。この数年色々あった日韓関係。その経緯と防衛協力を再開させなければならない理由について説明します。