ニュース解説– category –
-
ニュース解説
200名規模の懲戒処分……特定秘密漏えい事案とは何だったのか その1
このところ世間を騒がせている特定秘密の問題について。第1回である今回は、予備知識として、そもそも特定秘密とは何なのかについて解説します。 -
ニュース解説
どうして韓国と手を結ばなきゃいけないんだ!? 日韓防衛協力・防衛交流の再開
FOIPの解説記事に引き続きお送りするのは、日韓防衛協力・防衛交流の再開についての解説です。この数年色々あった日韓関係。その経緯と防衛協力を再開させなければならない理由について説明します。 -
ニュース解説
祝!乗組手当増額!
新年度最初の記事は、やはり景気の良い話題にしたいもの。そんなときに最適の話題はやはりコレでしょう。たかが10%、されど10%。この勢いで艦艇乗組員の待遇が改善されていきますように。 -
ニュース解説
給料増やせ!!「自衛官の勤務実態調査」は千載一遇のチャンス!
今回は給与に関するお話です。昨年秋あたりから「出退勤の時刻を逐一記録させられていて、とても面倒だ」という声が耳に入りました。でも、この面倒な作業は皆さんの給与をアップする、千載一遇のチャンスなのです! -
ニュース解説
統合運用が変わる。「常設統合司令部」の創設 その2 ―令和6年度概算要求を読んで―
統合司令部の解説第2弾。 今回は、統合司令部が創設されることで何が変わるのかを説明するとともに、懸案事項についても述べておきます。何事も、表裏一体なのです。 -
ニュース解説
統合運用が変わる。「常設統合司令部」の創設 その1 ―令和6年度概算要求を読んで―
概算要求解説シリーズ第3弾。今回は「常設統合司令部」の創設についてです。統合運用は非常に複雑なもので、統幕が何をしているのか、今度創設される統合司令部とは何が違うのか、理解していない人は現職の人ですら珍しくありません。この難題を、自分なりの解釈で挑んでみました。 -
ニュース解説
海上輸送は海自の専権事項に非ず。「自衛隊海上輸送群」の新編 その3 ―令和6年度概算要求を読んで―
自衛隊海上輸送群の解説、第3弾です。今回は、これまで挙げた問題点を踏まえて、新部隊がどのようなものになるのか、予想していきます! -
ニュース解説
海上輸送は海自の専権事項に非ず。「自衛隊海上輸送群」の新編 その2 ―令和6年度概算要求を読んで―
「自衛隊海上輸送群」の解説その2。海上自衛隊には既に輸送を主任務とする部隊が存在します。では、何故今のままではダメなのか。現状と課題について解説します。 -
ニュース解説
海上輸送は海自の専権事項に非ず。「自衛隊海上輸送群」の新編 その1 ―令和6年度概算要求を読んで―
概算要求では「自衛隊海上輸送群(仮称)」の新設も発表されました。 今回は、共同の部隊とは何か、海上輸送とは何かを解説します。 -
ニュース解説
大湊地方隊、廃止へ その2 ―令和6年度概算要求を読んで―
この記事では、令和6年度概算要求を踏まえ、大湊地方隊の廃止について、2回に分けて次の内容を説明します。 第1回 概算要求とは、次年度予算案を作成するため、毎年8月末に各省庁が財務省に提出する事業と費用の見積もり額のこと。 「概算要求の概要」を読...
