護衛艦– tag –
-
業務内容紹介
護衛艦パート紹介シリーズ:航海員
今回は「航海」です。航海長の頼れる右腕。伝統的に「信号員」と呼ばれますが、今どきの航海員の仕事は信号だけではありません。艦を目的地に安全に進めるためには彼らが必要です! -
業務内容紹介
護衛艦パート紹介シリーズ:CDS員
今回は「CDS」。指揮官が情勢判断したり、戦闘指揮したりするうえでなくてはならないCDSをメンテナンスするのが、CDS員の仕事です。 ところが、これを紹介するCDS長はなにやら複雑な心境のようで……!? -
業務内容紹介
護衛艦パート紹介シリーズ:魚雷員・短SAM員・VLS員
今回は「魚雷」「短SAM」「VLS」について解説します。どうしてまとめるかと言えば、この3パートには密接な関係があるからです。 -
業務内容紹介
護衛艦パート紹介シリーズ:水測員
今回は「水測」、すなわちソーナーです。ソーナー室に籠もって、一体何をやっているのか分からない人たち。そんな風に思っている人も少なくないはず。今日は、そんな水測員たちが何をしているのか、ご紹介。 -
業務内容紹介
護衛艦パート紹介シリーズ:運用員
今回は「運用」について解説します。名前を聞いても何をするのかよく分からないパートの代表格ですが、歴史は古く、人類が船を発明したときから「運用員」に相当する仕事はあった、と言われています。 今日はそんな奥深い、運用の世界をご紹介。 -
業務内容紹介
護衛艦パート紹介シリーズ:SSM員
今回は「SSM」。対艦ミサイル発射装置の操作・整備を行うパートです。 その特性から、装備が壊れることも少なく、業務負荷が軽いと思われがちですが……。 -
業務内容紹介
護衛艦パート紹介シリーズ:Phalanx員・SeaRAM員
近接防御火器(CIWS)、最近は機種名の「Phalanx」「SeaRAM」と呼ばれるようになりました。高度に自動化されており、いざ戦闘が始まれば特にやることは無い……なんてことはなく、自動化されているが故の苦労をたくさん抱えているパートでもあります。 -
業務内容紹介
護衛艦パート紹介シリーズ:射管員
護衛官のパート紹介シリーズ第2弾、「射管」です。頭脳も度胸も体力も求められる花形配置となります! -
業務内容紹介
護衛艦パート紹介シリーズ:射撃員
今回から、護衛艦のパート紹介をしていきます。第1弾はやっぱり「射撃」。帝国海軍の時代から、「戦闘(先頭)分隊」といって、主砲の射撃員は編成表の一番最初に記載されていました。「護衛艦乗りになったからには、やっぱり自分で大砲を撃ってみたい」という方、是非射撃員に――、いやちょっと待って!この記事をよく読んでから、考えてみてください! -
業務内容紹介
護衛艦の中の役割分担 「科」と「分隊」とは?
今回は護衛艦内の編成の話です。砲雷科、船務科、航海科……様々な科に縦割りされていること、また、今ひとつ分かりづらい科と分隊の違いについても解説します。