自衛官人生の別れ道。幹部と曹士は何が違う? その1

記事の要旨

この記事では、幹部と曹士の違いについて、2回に分けて次の内容を説明します。

第1回

  • 自衛官の階級は16段階あり、幹部・准尉・曹・士に分類される。
  • 責任のあり方
    • 幹部が指揮官であるのに対し、曹士は作業員である。
    • 幹部がゼネラリストであるのに対し、曹士はスペシャリストである。
  • 異動のあり方
    • 幹部が全国転勤するのに対し、曹士は基本的には特定の地域で勤務する。
    • 幹部が1~2年で異動するのに対し、曹士は3~5年で異動になりやすい。

第2回

  • 生活のあり方
    • 幹部が原則として営外居住するのに対し、曹士は原則として営内居住する。
      • ただし、艦艇乗組の隊員は別。幹部でも曹士でも、乗員は営内居住と同様の扱いを受ける。
    • 営内居住している隊員には食事が提供される。したがって、幹部は本来食事の提供を受けることが出来ない。
  • 社会的待遇
    • 給与面では年功序列の傾向が強く、階級よりも勤続年数による影響が大きい
      • 若手幹部より上級海曹の方が給与が高いのはよくある。
      • 幹部の方が、特別昇給や勤勉手当で優遇されやすく、年数を重ねるにつれて曹士に大きく差を付けるようになる。
    • 部外からの評価では、幹部はリーダー(管理職)として少なからず敬意を受ける。自衛隊に詳しくない人や会社は、曹士を平社員としか見做さないこともある。
水雷長 遠見1尉

さあ、そろそろ未来も入隊の意思が固まってきたと思うんだけど、どうかな?江田島の下宿探しは手伝ってあげるからね!

募集対象者 京井 未来

全く人の話聞いてませんね、この人……。
先パイ、あのですね。艦のこと好きなのはよくわかりましたよ?
でも、仕事の勧誘するならもっと大事なことがあると思いません?
どんな仕事をすることになるのか、とか。休みはどれぐらいもらえるのか、とか。給料はいくらなのか、とか。
先パイ、そういうこともろくに考えずに志願したんですか?

水雷長 遠見1尉

そ、そんなハズないじゃない!
で、でもね、未来。人には言って良いことと悪いことがあるって、ママから教わらなかったの!?

募集対象者 京井 未来

御託は良いですから、私を入隊させたいなら待遇を教えてください。
あと、このクッキーも追加で。

水雷長 遠見1尉

ぐぬぬ……。そこまで言うならやってやろうじゃない!
よし。まずは待遇を大きく左右することになる階級の話をしよう。

目次

広告


自衛隊は階級社会

自衛官の階級は16段階

水雷長 遠見1尉

全ての自衛官には階級があるんだけど、それにはきちんと意味があって、組織運営を円滑にする役割を持っているんだ。

階級の意義

  • 補職業務の効率化
    • 補職(ある人物に役職を割り当てること)を行う際、役職にふさわしい階級の者の中から適任者を選出する。これにより役職に対して極端に高位・低位の者が指定されることがなくなる。
    • 役職と階級の対応例
      • 護衛隊群司令:海将補
      • 護衛隊司令:1等海佐
      • 護衛艦(DDG/DDH)艦長:1等海佐
      • 護衛艦(DD)艦長:2等海佐
      • 護衛艦各科長(砲雷長、船務長など):3等海佐~1等海尉
  • 指揮権の継承
    • 指揮官が戦死したり、重症を負ったりして指揮不能に陥った場合、その次に階級の高い者が自動的に指揮権を引き継ぐ。非常時に誰が指揮を執るかで揉める必要がなくなり、指揮統制の空白を最小化できる。
  • 対外調整の円滑化
    • 他の部隊、他の行政機関、他国の軍隊などと折衝する際、互いの担当者が組織の中で持っている権限や影響力などを類推するのに役立つ。
    • 通常は同じ階級(に相当する役職)の者同士がカウンターパートとなることで、担当者同士の力関係で物事が決まったり、組織の体面に傷が付いたりすることを防ぐ。
水雷長 遠見1尉

階級は16段階に分かれているよ。

海上自衛官の階級と階級章。正確には「海上幕僚長」は役職名で階級は「海将」のまま。
画像左側の階級名・階級章は令和5年版防衛白書から引用し、右側の分類名は筆者が追記した。
募集対象者 京井 未来

大佐とか、少尉とかじゃないんですね。

水雷長 遠見1尉

それは旧軍の階級だね。
自衛隊は設立の経緯もあって旧軍で使ってた階級名を避けたんだ。

水雷長 遠見1尉

16階級のうち、上から8つを「幹部」、下から7つを「曹士」と呼ぶんだ。
幹部は外国軍でいうところの「士官」「将校」にあたる存在で、曹士は「下士官・兵卒」にあたる存在だよ。

募集対象者 京井 未来

あれ、上から8つ、下から7つだと、真ん中に1つ残りますね?なんです、これ?

水雷長 遠見1尉

真ん中は「准尉」といって、曹長の中で特に勤務成績の良い隊員に幹部のような特権を与える階級制度だよ。実際に与えられる仕事や人事管理のされ方は曹とほぼ同じ。准尉もまとめて「准曹士」なんて呼ばれ方をすることもあるね。まぁ名誉階級みたいな位置づけだよ。

募集対象者 京井 未来

曹士は下士官・兵卒にあたると言いましたけど、これも曹と士に分かれるってことですか?

水雷長 遠見1尉

うん。曹が下士官、士が兵卒にあたるんだ。


広告


幹部は指揮官、曹士は作業員

水雷長 遠見1尉

一番大きな違いは、幹部が指揮官、責任者をやるのに対して、曹士は作業員として幹部の指揮を受ける立場にあることだよ。

募集対象者 京井 未来

指揮官と作業員ですか。ホワイトカラーとブルーカラーってことですか?

水雷長 遠見1尉

うーん。間違ってはいないけど、ちょっとニュアンスが違うかな?
幹部だから現場労働から解放されてるかというと、そうでもないし。曹士だからデスクワークが無いかと言えばそうでもないし。ただ、全体的な傾向を見ると、そういう性質は確かにある。

水雷長 遠見1尉

……そう、幹部は現場監督に近いかな?現場に出て、曹士と一緒に雨に打たれたり、泥にまみれたりはするよ。でも、曹士のやる作業に対して許可を与えたり指示を出したりするのが仕事で、自ら手を動かして作業はしないんだ。
上に行くに従って、何十人、何百人という部下を、難しい状況で自分が決めたことに従わせるようになるんだ。

水雷長 遠見1尉

一方の曹士は、機械を操作したり、ロープで艦を係留したり、実際の作業をすることが多いんだ。役職によっては、経理みたいにデスクワークをすることもあるけど、いずれにしても自分で手を動かす仕事だね。

水雷長 遠見1尉

で、曹士の中にも指示を出す人とそれに従う人がいる。これは作業の難易度によって立場が変わるんだ。
多くの作業の場合、海曹が作業指示を出して、海士がそれに従うよ。軽易なものになると海士の中で年上の隊員が新入りの海士を監督することもあるし、少し難しい作業になると曹長や1曹が2曹・3曹に指示を出すこともあるね。
この場合の指示を出す隊員というのは、建設現場の職人さんみたいなもので、自分自身も手を動かすんだけど、若い作業員に細かい作業指示を与えるんだね。

募集対象者 京井 未来

なんとなく分かりました。
しかし、曹の人が指示監督できるなら、別に幹部は必要ないんじゃないですか?

水雷長 遠見1尉

うん。幹部不要論というのは時々出てくるんだけどね。幹部と曹の違いは責任能力の重さなんだ。実際、海曹には作業指揮をするだけの能力がある人も少なくはないんだけど、海曹が出す指示はあくまで幹部の権限を委任されているだけにすぎなくて、結局は幹部が責任をとるものなんだ。だから、ある程度規模の大きい作業になったら、責任をとる幹部が自ら現場に立ち会うべきなんだ。

水雷長 遠見1尉

それに、海曹が全てを取り仕切ると実際には上手く行かないんだ。
次の話がそれだよ。


広告


幹部はゼネラリスト、曹士はスペシャリスト

水雷長 遠見1尉

幹部と曹士の責任は、重さだけではなくて、範囲も違うんだ。幹部の方が責任の範囲が広くなるよ。

募集対象者 京井 未来

責任の範囲ですか?

水雷長 遠見1尉

例えば、ボクは護衛艦で水雷長って仕事をしているんだけど、潜水艦を探すためのソーナーシステムや、それを沈めるための魚雷・発射装置をメンテナンスする責任を負ってるんだ。
ボクの部下には水測員(ソーナーを担当)と魚雷員(魚雷や発射装置を担当)がいて、ボクは彼らに指示を出してそれぞれの機器をメンテナンスしてもらってる。
ソーナーが壊れても、発射管が壊れても、ボクは責任者として修理を監督したり、故障発生報告を司令部に送ったりしないといけない。でも、発射管が壊れたから水測員が修理に駆り出されるってことはないんだ。

募集対象者 京井 未来

なるほど、担当業務の幅が違うんですね。

水雷長 遠見1尉

艦が出港すると、ボクは哨戒長って配置について、艦をどっちに進めるか、今うちの艦は攻撃を受ける可能性があるか、なんてことを判断したり、とっさに戦闘になれば反撃命令を出したり。そういう艦長の代行をする仕事を他の幹部と交代でやってるんだ。
そうなると「水雷長」って肩書きだけど、水雷のことだけ知っていればいいなんてことはなくて、レーダーも大砲もエンジンも、色んなことを知って考えないといけないんだ。

募集対象者 京井 未来

……先パイってひょっとして、結構えらい人なんですか?

水雷長 遠見1尉

……まあ、一応そういうことになってるね。

水雷長 遠見1尉

今言ったとおり、幹部は指揮官である以上、何か一つの分野だけ知っていればいいなんてことは許されないよ。護衛艦の指揮官なら、護衛艦のことだけではなくて、航空部隊や陸上部隊の動きや考え方も知っていないと、彼らと連携することが出来ないからね。
必ず広い視野でものを見ないといけないから、ゼネラリストとして養成されるんだ。

募集対象者 京井 未来

総合職みたいなもんですね。

水雷長 遠見1尉

そのために人事異動のたびに違う種類の配置を転々とするよ。「特にこの分野には強い」という専門領域もあるけど、それは全体を広く浅く知ってるという前提の上でなんだ。

募集対象者 京井 未来

なるほど。それで、先パイの専門領域は艦のうんちくなんですね。

水雷長 遠見1尉

そうそう……ってちがーう!ボクの専門は対潜戦!

水雷長 遠見1尉

とはいえ、ボクも水雷の配置になったのはまだこれで2回目だからね。通信士とか機関士みたいな他の配置もたくさんやってきたし、これからだって、司令部の幕僚とか、海幕で防衛政策立案とか、全く違うことをやる可能性は十分にあるんだ。

水雷長 遠見1尉

一方曹士は、特定の分野、特定の装備品に精通するスペシャリストとして養成されるんだ。
たとえば、護衛艦の射撃員になる隊員は、初任海士から護衛艦の射撃員として砲の整備をして、何年かに一度異動するときもやっぱり護衛艦の射撃員。海曹になって何年かしたくらいで、砲の中でも特にどれか――たとえば、54口径127ミリ速射砲のスペシャリストとして特別な教育を受け、以降は「こんごう」型や「たかなみ」型のような、その装備を保有する艦で、専門家として操作や整備で活躍するんだ。

募集対象者 京井 未来

職場は変わっても仕事は同じなんですか。幹部とは全然違いますね。

水雷長 遠見1尉

20年、30年も専従してきた人はすごいよ。ボクが知ってる人だと、機関科のディーゼル員で、計器の針の動くスピードがいつもとほんのわずかに違ったことに気づいて、部品の磨耗を発見したっていうのがあったね。

募集対象者 京井 未来

もう、そこまでいくと職人ですね。

水雷長 遠見1尉

そこに至るまでひとつのことをやり続けた海曹に、幹部はその専門の知識や技術では絶対に勝てない。でも、逆に海曹はそのこと以外はそんなに詳しくない。
だから、幹部は方針を決めて、細かな作業手順は海曹が決めるんだ。

水雷長 遠見1尉

よく「指揮官の命令は絶対で、下の人はただ従うしかない」って想像する人がいるけど、海曹にだって裁量はあるよ。幹部が出しゃばって、ひとつひとつの作業にまで干渉すると、たいてい失敗するんだ。実際に作業するのは曹士なんだからね。

水雷長 遠見1尉

その反対で「海曹が一番詳しいんだから幹部は口出ししない方がいい」って人もいるけど、海曹が知ってる専門外のことはせいぜい「艦の業務運営を円滑に行うには何をしないといけないか」とかで、「この艦に与えられている任務の真のねらいは何で、どういう形で実現されないといけないか」なんてことにまで精通してる海曹はほとんどいない。それは幹部の仕事だからね。

募集対象者 京井 未来

確かに、会社でも技術者や職人さんだけでは成り立たないですものね。

水雷長 遠見1尉

今この艦は何をすべきだろうか?近くを爆撃機が飛んでるみたいだけど、西に行くべきか、東に行くべきか?レーダーで捜索すべきか?封止して隠れるべきか?ボクはそういうことを考えることができるけど、水測員長や魚雷員長にはそんなこと求めないよ。
その代わり「この潜水艦を探すなら、この周波数で、この探し方がベストです」って即答してもらいたいし、発射管が壊れた時にはボクが見てもサッパリな図面をぱっと指さして「ココが壊れているせいで、この性能に制約が出ています。スペアパーツがあるので3時間完全に使用不能にしても良ければ、直せます。」って断言して欲しい。そしてボクがやると決めたら全力で支えて欲しい。

水雷長 遠見1尉

結局、幹部と曹士がお互いの領分を尊重しあって協力することで、部隊は初めて上手く機能するんだ。


広告


こんなに違う、幹部と曹士の人事異動

水雷長 遠見1尉

って言う綺麗事はおいといて。

募集対象者 京井 未来

えっ

水雷長 遠見1尉

まあ、一番違うのは人事異動だね。

募集対象者 京井 未来

あー。


広告


幹部は全国転勤……

水雷長 遠見1尉

人事異動の移動範囲は、誰の命令で異動するかによって変わるんだ。

募集対象者 京井 未来

水雷長 遠見1尉

これは任免権って話になるんだけど、幹部の人事について決定権を持っているのは海上幕僚長で、その権限は全国に及んでるんだ。
つまり、幹部は日本全国どこの部隊にも転勤するんだ。

募集対象者 京井 未来

あー。総合職が全国転勤する奴ですか。
今どき流行らないことやってるんですね。

水雷長 遠見1尉

かく言うボクも、横須賀に佐世保に呉に舞鶴に……って、あちこち転勤させられてるよ。
綺麗事を言うと、ゼネラリストを養成する観点からは仕方ないかなぁ。

募集対象者 京井 未来

それって、そんなに大事なものなんですか?

水雷長 遠見1尉

うん。地域によって港の特性も町の景色も、何もかも違うから。
例えば、佐世保は信じられないくらい緊急出港があるとか。呉は外洋に出るまでに気の遠くなるような時間が掛かるとか。舞鶴だと冬は若狭湾から出た瞬間に大荒れになるとか。大湊も冬は基地で除雪隊を編成しないといけないとかね。
横須賀や佐世保は基地を出れば徒歩圏内にスーパーやレストランもあるけど、舞鶴や大湊だとそうもいかないよ。

水雷長 遠見1尉

だからボクは、偉くなる人にはやっぱり色々見てもらいたい。
門出て5分でコンビニもマクドナルドもモスバーガーも富士そばも日高屋もスーパーもドラッグストアもあるようなところに引き籠もってたら、地方で働く人の苦しみなんて、絶対に分からないよ。
……ああちくしょう、富士そばに行きたくなってきた!!なんで海自の基地の近くには富士そばが無いのかな!!もう辞める!絶対辞める!!

募集対象者 京井 未来

いけない、先パイが発作を……
大丈夫ですか?店変えましょうか?

5分後……

水雷長 遠見1尉

……すまない、もう大丈夫。落ち着いたから。

募集対象者 京井 未来

ええんやで(なおパフェを追加注文した模様)

水雷長 遠見1尉

さて、気を取り直して。
幹部人事を海幕がやっているのに対して、海曹士の人事について決定権を持っているのは全国5か所にいる地方総監なんだ。各地方総監は担当する警備区を持っていて、警備区内に所在する部隊の人事を動かすことが出来るよ。
つまり、横須賀地方総監が人事を取り仕切っている海曹は、横須賀地方総監が管理している横須賀警備区の中で異動するのが原則なんだ。

募集対象者 京井 未来

そうか、曹士は同じ地域の中でしか異動しないってことですね。

警備区と部隊所在地。
なお、字が誤解を招く位置にあるが、神戸は呉警備区、小月は佐世保警備区である。
画像は海上自衛隊Webサイトから引用
水雷長 遠見1尉

端的に言えばそういうことになるね。
もっとも、警備区の中では異動できるから、館山にいた人が厚木に、なんてことは起こりうるよ。
護衛艦だと、警備区に護衛艦の基地は1か所しかないからそういうことはまず無いけどね。ただ、ヘリコプターの整備員は航空基地と護衛艦飛行科で行き来することがあるかな。あとは経理員。どの部隊にも行けるから、引っ越しになる可能性は否定できないね。

募集対象者 京井 未来

引っ越しが全く無いわけではないんですね。

水雷長 遠見1尉

うん。他には、学生として学校に入校すると地域を跨ぐことがあるよ。まぁ、数ヶ月程度の話だから、一時的な出張扱いになるけど。
あとは、全国的に珍しい部隊だと他の地域の人が来ることもあるね。例えば、海上自衛隊第1術科学校(広島県江田島市)は呉警備区内にあるけど、その学校教官は全国から集まってくるんだ。
あとは……「異任」といって、普通の部隊同士で警備区を跨いで人事が行われることも、一応あるよ。総監部間で調整が必要だからほとんど無いけど。

募集対象者 京井 未来

そうなると、やっぱり引っ越しはするもんなんですか?

水雷長 遠見1尉

こればかりは人によるとしか言えない。でも、一般的な曹士なら3、4回も引っ越ししたらかなり多い方だと思うよ。


広告


幹部は年イチ転勤……

水雷長 遠見1尉

で、それ以上に重いのがこっち。転勤の頻度だね。

募集対象者 京井 未来

まさか……

水雷長 遠見1尉

ボクは未来を江田島に送り込んだあと、刺されたくないから言っておきます!そのまさかです!幹部は年イチで異動があります!
そして幹部人事は海幕が握ってるので、北は稚内基地分遣隊から、南はジブチの派遣海賊対処行動航空隊まで、どこにでも飛ばすことが出来ます!!

募集対象者 京井 未来

うわぁ……

水雷長 遠見1尉

これも正確に言うと、異動であって転勤では無いんだけどね。同じ基地の中で異動することもあるし。あと、頻度は採用区分によって変わるから、人によっては2年に1回くらいになるよ。
ただ、参考までに言うと、ボクと、あと同じ艦に載ってるボクの同期は毎年引っ越ししてます!

水雷長 遠見1尉

ちなみに、曹士の異動は3年から5年くらいに1回だね。
乗艦して1年以上経ってから、学校に入校させると、そのままよその部隊に持って行かれることも多々有るけど。

募集対象者 京井 未来

……。

水雷長 遠見1尉

……そうだよね。今どきの子は、転勤は嫌だよね。
ボクも嫌だよ!!!

募集対象者 京井 未来

見識が広まるってのは、確かにそうだと思います。
でも、他にメリットは無いんですか?

水雷長 遠見1尉

そうだねぇ……。
総監部間ぐらいの長距離を引っ越すと「広域異動手当」という手当がついて、給与が1割アップするよ。
ただ、横須賀で働く人には「地域手当」がついてやっぱり1割アップなんだけど、どちらか高い方しか出ないから、まぁ横須賀で定住してた方が圧倒的に良いよね。

募集対象者 京井 未来

……まあ、給与10%アップですよね!前向きに捉えましょう!


広告


まとめ

水雷長 遠見1尉

じゃあここでいったんまとめよう。
海上自衛官の階級は16段階幹部と准尉と曹と士に分かれるんだ。

募集対象者 京井 未来

幹部が指揮官にしてゼネラリストで、曹士が作業員にしてスペシャリスト
責任の重さや範囲が違っていて、お互いに協力することで部隊が動くって話でしたね。

水雷長 遠見1尉

そして人事異動。
幹部は年イチあるいは2年に1回、全国規模で転勤がある。
曹士は地域密着型で、めったに転勤は無い。異動自体は3~5年に1回くらいある。

募集対象者 京井 未来

それもこれも、幹部の見識を深めるため、でしたね。

水雷長 遠見1尉

……あっ!思い出した!!全国転勤のいいところ!
毎年繁忙期に引っ越しさせられるから、三井住友ゴールドカードの100万円修行が秒で終わること!

募集対象者 京井 未来

救いはなかった

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!


コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次