募集対象者向け– tag –
-
祝!任期制隊員の自衛官任用一時金増額!―令和7年度概算要求を読んで―
令和7年度概算要求の解説第2弾、任期制隊員の自衛官任用一時金の増額について説明します。入隊3か月後にもらえる22.1万円が、来年からなんと50万円に増額!この大盤振る舞いの背景にも触れます。 -
水上艦隊≠護衛艦隊+掃海隊群 ―令和7年度概算要求を読んで―
令和7年度概算要求の解説第1弾は、水上艦隊構想についてです。護衛艦隊と掃海隊群を合併し、水上艦全体を取り仕切る部隊を……という事ですが、どうやら単にくっつけるだけではないようですね。 -
出港中でもインターネットを! Starlinkは海上自衛隊を救うか? その3
Starlinkの解説第3弾。サービス運用上の留意事項について説明します。そもそも練習艦隊でのStarlink利用がそのまま護衛艦隊でも再現されるとは限らないことや、通信の秘密が守られるのか?といった問題について触れます。 -
出港中でもインターネットを! Starlinkは海上自衛隊を救うか? その2
Starlinkの解説記事第2弾。分からない人には絶対分からない、「そもそも、どうしてこのような取り組みが必要なのか」について説明します。 -
出港中でもインターネットを! Starlinkは海上自衛隊を救うか? その1
今年の5月、艦艇部隊に衝撃が走りました。「Starlink」が艦にやって来る!第1回は、艦艇乗員の置かれている劣悪な通信現状について説明します。 -
どうして韓国と手を結ばなきゃいけないんだ!? 日韓防衛協力・防衛交流の再開
FOIPの解説記事に引き続きお送りするのは、日韓防衛協力・防衛交流の再開についての解説です。この数年色々あった日韓関係。その経緯と防衛協力を再開させなければならない理由について説明します。 -
日本の敵を世界の敵にする。世界を動かす「自由で開かれたインド太平洋」構想 その4
FOIPの解説記事第4弾、FOIPの意義と評価について述べます。衰退しつつある日本が世界を動かす。それがいかに重いことか理解しつつ、その重さに振り回されないようにしましょう。 -
日本の敵を世界の敵にする。世界を動かす「自由で開かれたインド太平洋」構想 その3
FOIPの解説記事第3弾、FOIPが登場した経緯と諸外国からの反応について説明します。日本人が思っているよりも、地域各国からの期待を注がれていることを自覚しましょう。 -
日本の敵を、世界の敵にする。世界を動かす「自由で開かれたインド太平洋」構想 その2
FOIPの解説記事 第2弾は、FOIPが登場した背景について説明します。アメリカの影響力が低下する一方で、中国の影響力は拡大を続ける……この危機的状況にあって、FOIPは産声を上げたのです。 -
日本の敵を、世界の敵にする。世界を動かす「自由で開かれたインド太平洋」構想 その1
今回は最近話題の「自由で開かれたインド太平洋」について解説します。防衛省も外務省も、何かあればFOIP、FOIPと言いますが、結局のところ何を、何のためにしたいのか?この難題に挑戦します。