待遇– tag –
-
新制度は『奏功』するか?「幹部候補曹」とは
3月1日から、満を持して新しい採用制度「幹部候補曹」が始まりました。名前は似ていますが、一般幹部候補生や一般曹候補生とは全然違う制度。その特徴やメリット・デメリットについて解説します! -
士官寝室は携帯電話持ち込み禁止……!?「寝室」という「職場」
艦艇では何かと特権のある幹部ですが、ただ一点、どう考えてもハンデを負っている部分があります。それは「自分の寝室に携帯電話を持ち込めないこと」……!?何故そんなことになってしまっているのか、解説します。 -
艦内にパソコンを持ち込めるって本当!?
艦内にパソコンを持ってきてはいけない……それは誰もが知っている、海上自衛隊の鉄則でした。が!実はここ最近、絶対ではなくなったのです!とは言え、何でもアリって訳ではありません。注意点を確認して、健やかなPCライフを送りましょう。 -
祝!任期制隊員の自衛官任用一時金増額!―令和7年度概算要求を読んで―
令和7年度概算要求の解説第2弾、任期制隊員の自衛官任用一時金の増額について説明します。入隊3か月後にもらえる22.1万円が、来年からなんと50万円に増額!この大盤振る舞いの背景にも触れます。 -
幹部は勲章がもらえるって本当?分かりづらい叙勲のお話 その2
栄典制度に関する解説その2です。A幹・B幹・C幹がそれぞれ受章しうる勲章が何か、叙勲を受けるにあたっての注意事項はなにかを説明します。 -
幹部は勲章がもらえるって本当?分かりづらい叙勲のお話 その1
幹部自衛官になるメリットの一つに、将来叙勲されることが挙げられます。が、「そもそも叙勲って……何?」という人がほとんどだと思われますから、解説します。 -
祝!乗組手当増額!
新年度最初の記事は、やはり景気の良い話題にしたいもの。そんなときに最適の話題はやはりコレでしょう。たかが10%、されど10%。この勢いで艦艇乗組員の待遇が改善されていきますように。 -
給料増やせ!!「自衛官の勤務実態調査」は千載一遇のチャンス!
今回は給与に関するお話です。昨年秋あたりから「出退勤の時刻を逐一記録させられていて、とても面倒だ」という声が耳に入りました。でも、この面倒な作業は皆さんの給与をアップする、千載一遇のチャンスなのです! -
任期満了金は受け取るべき?「特例の退職手当」のメリット/デメリット
12月には、3月の継続任用についての手続きが始まります。そして継続任用する場合、考えなければならないのは任期満了金(特例の退職手当)を受け取るかどうかです。今回は、実際いくらくらいもらえるのか、受け取るべきなのかどうかについて解説します。 -
自衛官「候補生」ってことは、自衛官になれないかもしれない…ってコト!?
自衛官候補生。「候補」って言うくらいだから、絶対に自衛官になれるわけではないんでしょ?ってお考えの方、あなたは正常です。でも、ここは自衛隊なんです。 この記事では、何故こんな制度があるのかについて解説します。
12