採用・募集– category –
-
3曹にはいつ昇任できる?採用制度による昇任スピードの違い
以前の記事で、一般曹候補生は3曹昇任が早いと言いました。今回は3曹に昇任すると何が変わるのか、具体的にいつ3曹に昇任できるのかを解説します。 -
自衛官候補生から転身! 部内A幹・部内補生とは?
今回はちょっとマイナーなお話。部内A幹と部内補生の解説をします。一般人が受けるものと思われがちな自衛隊の採用試験ですが、実は自衛隊員も受けることが出来るんです。 -
安定か、転職の余地か。自衛官候補生と一般曹候補生 その2
今回は一般曹候補生、非任期制隊員の話をします。 昇任スピードが速く、簡単にはクビにもならない、夢のような制度……ですが、当然欠点もあります。大切なのは、自分の人生設計に適合した採用制度を選ぶことです。 -
安定か、転職の余地か。自衛官候補生と一般曹候補生 その1
これまで幹部候補生の話を進めてきましたが、今回は曹士の採用について。 任期制隊員である自衛官候補生について解説します。昇任の遅さから避けられがちですが、若いうちから金とスキルが手に入る魅力的な制度でもあります。 -
江田島には鬼が棲む……。候補生ハンター、幹事付とは? その2
学生隊幹事付の解説第2弾。今回は指導する幹事付の立場から見て、いかに激務であるか説明します。本当に頭が下がります…・・・ -
江田島には鬼が棲む……。候補生ハンター、幹事付とは? その1
今回は江田島に棲む赤鬼・青鬼の話です。候補生を容赦なくしばく学生隊幹事付、その職務や是非について解説します。 -
分隊と教務班 幹部候補生学校の仕組み。
昨日に引き続き、管理単位の話。 候補生学校にある「分隊」と「教務班」の違いについて解説します。 -
A幹、B幹……って?
引き続き採用区分の話です。幹部は受けた試験やその出身により、要員養成のあり方が大きく変わります。 -
時間を下さい……!慌ただしく走り回る幹部候補生
時間は誰にでも平等です。金持ちでも、天才でも、イケメンでも、一日に与えられる時間は24時間です。でも、時間の恩恵は決して平等ではありません。何故なら管理の上手い人と下手な人がいるからです。 -
幹部候補生の待遇は?
前回に引き続き、幹部候補生のお話。今回は、賃金や勤務時間、居住場所について解説します。 正直言って、幹部候補生は「修行」の期間であって、非常に辛い時間です。それを隠すのはアンフェアなのできちんと解説することにしました。