新入隊員向け– tag –
-
夏制服に備えよ! その1
ゴールデンウイークが明けました。そう、明けてしまったんです。 すると待っているのは……はい、夏制服です。部外からのウケはブッチギリですが、海上自衛官からの不評もブッチギリ!この白制服にいかに立ち向かうべきか、伝授します。 -
「どうして入隊しちゃったんだ……」悩める新入隊員のキミへ。 その2
悩める新入隊員向け記事、第2弾です。退職したいなと思うことは悪いことではありません。でも、まずはよく自分を見つめ直してみて下さい。 -
「どうして入隊しちゃったんだ……」悩める新入隊員のキミへ。 その1
新入隊員の皆さんが入隊して2週間が過ぎました。いかがお過ごしでしょうか。生活環境が目まぐるしくかわり、しんどい思いをしている人も少なくないでしょう。「なんでこんなところに来てしまったんだろう」と後悔しているようなら、是非読んでみて下さい。 -
祝!乗組手当増額!
新年度最初の記事は、やはり景気の良い話題にしたいもの。そんなときに最適の話題はやはりコレでしょう。たかが10%、されど10%。この勢いで艦艇乗組員の待遇が改善されていきますように。 -
保険の意義をよく考えよう。団体保険とのつきあい方 その2
その1に引き続き、その2では個別の団体保険について解説します。よく調べると、モノによって使い勝手が全く違うことが見えてきます。とりあえず、団体傷害には入っておきましょう。 -
保険の意義をよく考えよう。団体保険とのつきあい方 その1
入隊者には様々な生活の激変が待っています。ラッパで起こされ、朝っぱらから乾布摩擦に海上自衛隊第1体操、移動は必ずまとまって行進、いきなり講堂に集められたかと思いきや、保険の契約を求められ……そう、今回はそんな保険の話です。団体保険は決して悪い保険ではありませんが、何も考えずに入るのはやめましょう。 -
給料増やせ!!「自衛官の勤務実態調査」は千載一遇のチャンス!
今回は給与に関するお話です。昨年秋あたりから「出退勤の時刻を逐一記録させられていて、とても面倒だ」という声が耳に入りました。でも、この面倒な作業は皆さんの給与をアップする、千載一遇のチャンスなのです! -
任期満了金は受け取るべき?「特例の退職手当」のメリット/デメリット
12月には、3月の継続任用についての手続きが始まります。そして継続任用する場合、考えなければならないのは任期満了金(特例の退職手当)を受け取るかどうかです。今回は、実際いくらくらいもらえるのか、受け取るべきなのかどうかについて解説します。 -
護衛艦パート紹介シリーズ:飛行科員
護衛艦のパート紹介シリーズもとうとう最終回。最後を締めくくるのは「飛行科」。艦の能力を大きく左右するヘリコプターの運用に必要不可欠なポジションです。 -
護衛艦パート紹介シリーズ:衛生員
今回は「衛生」です。医務室の主ですが、もちろん全ての医療行為が出来るわけではありません。とは言え、怪我人や急病人が出て一刻を争う時に、衛生員がどう対応するかでその人の行く末は大きく変わるのです。