待遇– tag –
-
安定か、転職の余地か。自衛官候補生と一般曹候補生 その2
今回は一般曹候補生、非任期制隊員の話をします。 昇任スピードが速く、簡単にはクビにもならない、夢のような制度……ですが、当然欠点もあります。大切なのは、自分の人生設計に適合した採用制度を選ぶことです。 -
安定か、転職の余地か。自衛官候補生と一般曹候補生 その1
これまで幹部候補生の話を進めてきましたが、今回は曹士の採用について。 任期制隊員である自衛官候補生について解説します。昇任の遅さから避けられがちですが、若いうちから金とスキルが手に入る魅力的な制度でもあります。 -
A幹、B幹……って?
引き続き採用区分の話です。幹部は受けた試験やその出身により、要員養成のあり方が大きく変わります。 -
幹部候補生の待遇は?
前回に引き続き、幹部候補生のお話。今回は、賃金や勤務時間、居住場所について解説します。 正直言って、幹部候補生は「修行」の期間であって、非常に辛い時間です。それを隠すのはアンフェアなのできちんと解説することにしました。 -
実際、給料っていくらですか!?
皆さん、お金は好きですか?私は大好きです。今回は、あなたが入隊したらさしあたってもらえる金額、そして10年頑張ったら多分もらえる金額をお教えします。 -
士官は貴族なのか?幹部自衛官に与えられる特権
幹部には多くの特権があります。ええ、あります。あるんですってば。 -
艦の食事は豪華?
「海軍は陸軍よりメシが旨い」は戦前から常識のように語られてきました。現代でも艦艇の食事は特別視されています。その理由について、お金と調理する人の観点から探っていきます。 -
自衛官人生の別れ道。幹部と曹士は何が違う? その2
幹部と曹士の違い、第2弾です。今回は居住場所、給食、給与などについて解説します。自衛隊に入れば「タダ飯、タダ宿」は本当なんでしょうか? -
自衛官人生の別れ道。幹部と曹士は何が違う? その1
「全ての自衛官は二つに分けられる」と言ったら、どうやって分けますか?分け方は様々ですが、私は「幹部」か「准曹士」か、だと思います。 今回は、幹部と曹士がどう役割分担しているのかを説明しましょう。
12